■ ザルツブルグ モーツァルトウィーク 2024

実施コース: パッケージコード・滞在日程・公演内容・パッケージ代金
[MOZ401] 2024年 1月23日(火)~ 1月26日(金)・4泊
■ 24 日 オープニング・コンサート モーツァルテウム大ホール午後7時30分開演
指揮:ロベルト・ゴンサレス=モンハス 管弦楽:モーツァルテウム管弦楽団
司会/テノール:ローランド・ビリャソン
モーツァルト:交響曲第1番、演奏会用アリア「行け、怒りにかられて」、
サリエリ:シンフォニア ニ長調 「聖名祝日」、
モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
■ 25 日 皇帝ティートの慈悲 [セミステージ] フェルゼンライトシューレ午後7時30分開演
指揮:ジョルディ・サヴァール 場面構成:ローランド・ビリャソン
ティート:エドガルド・ロチャ、ヴィテッリア:ハンナ=エリーザベト・ミュラー、
セルヴィリア:クリスティーナ・ガンシュ、セスト:マグダレーナ・コジェナー、
アントニウス:マリアンネ・ベアーテ・キーラント、
プーブリウス:サルヴォ・ヴィターレ
管弦楽:ル・コンセール・デ・ナシオン、合唱:ウィーン・フィルハーモニア合唱団
■ 26 日 室内楽コンサート モーツァルテウム大ホール午前11時開演
ヴァイオリン:イザベル・ファウスト、ヴィオラ:アントワン・タメスティ、
チェロ:ジャン=ギアン・ケラス、チェンバロ:クリスティアン・ベザイデンホウト
モーツァルト:ヴァイオリインとヴィオラためのの二重奏曲KV 424、
ピアノ四重奏曲第1番、ピアノ四重奏曲第2番、
ヴァイオリインとヴィオラためのの二重奏曲KV 423
■ パッケージ代金: A= 1,720ユーロ B= 1,990ユーロ C= 2,430ユーロ
[MOZ403] 2024年 1月26日(金)~ 1月28日(日)・3泊
■ 27 日 カペラ・アンドレア・バルカ演奏会 モーツァルテウム大ホール午前11時開演
指揮・ピアノ:アンドラーシュ・シフ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番、交響曲第40番、ピアノ協奏曲第27番
■ 27 日 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 祝祭大劇場午後7時30分開演
指揮:ヨアナ・マルヴィッツ ピアノ:イゴール・レヴィット
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲、ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」、
シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」
■ 28 日 皇帝ティートの慈悲 [セミステージ] フェルゼンライトシューレ午後3時開演
■ 28 日 カメラータ・ザルツブルク演奏会 モーツァルテウム大ホール午後7時30分開演
指揮・オーボエ:フランソワ・ルルー フルート:エマニュエル・パユ
モーツァルト:「魔笛」序曲、サリエリ:フルートとオーボエの為の協奏曲、
モーツァルト:フルートと管弦楽のためのアンダンテ、協奏風ロンド、
交響曲第38番「プラハ」
■ パッケージ代金: A= 1,970ユーロ B= 2,220ユーロ C= 2,590ユーロ
[MOZ404] 2024年 1月29日(月)~ 1月31日(水)・3泊
■ 30 日 ハーゲン弦楽四重奏団演奏会 モーツァルテウム大ホール午後3時開演
ハイドン:弦楽四重奏曲第76番「五度」、モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番、
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番
■ 30 日 デンマーク室内管弦楽団演奏会 モーツァルテウム大ホール午後7時30分開演
指揮:アダム・フィッシャー ソプラノ:オルガ・ぺレチャツコ
モーツァルト:「ルチオ・シッラ」序曲、
「ドン・ジョヴァンニ」よりアリア「酷いですって!いいえ、いとしい人よ…」、
サリエリ:シンフォニア「ラ・ヴェネツィアーナ」、
モーツァルト:アリア「どうしてあなたを忘れられようか。恐れないで、愛する人よ」、
「イドメネオ」よりアリア「ああ、狂いそうだ...オレステスとアイアスの苦悩を」、
交響曲 第36番「リンツ」
■ 31 日 モーツァルテウム音楽大学管弦楽団演奏会 モーツァルテウム大ホール午前11時開演
指揮:イオン・マリン
サリエリ:「オルムズの王アクスール」序曲、ハイドン:協奏交響曲、
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」
■ 31 日 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 祝祭大劇場午後7時30分開演
指揮:ラハフ・シャニ
ヴァイオリン:アンネ=ゾフィー・ムター、ヴィオラ:マイケル・バレンボイム
モーツァルト:協奏交響曲、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
■ パッケージ代金: A= 1,640ユーロ B= 1,870ユーロ C= 2,220ユーロ
[MOZ405] 2024年 1月30日(火)~ 2月2日(金)・4泊
■ 31 日 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 祝祭大劇場午後7時30分開演
指揮:ラハフ・シャニ
ヴァイオリン:アンネ=ゾフィー・ムター、ヴィオラ:マイケル・バレンボイム
モーツァルト:協奏交響曲、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
■ 1 日 ヨーロッパ室内管弦楽団演奏会 モーツァルテウム大ホール午後7時30分開演
指揮・ピアノ:キリル・ゲルシュタイン
モーツァルト:「コジ・ファン・トゥッテ」序曲、ピアノ協奏曲第20番、
サリエリ:ピアノ協奏曲 変ロ長調,
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」、ピアノ協奏曲第2番
■ 2 日 カメラータ・ザルツブルク演奏会 モーツァルテウム大ホール午前11時開演
指揮:アニヤ・ビールマイアー
マンドリン:アヴィ・アヴィタル、バリトン:ラファエル・フィンガーロス
モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」第1、第2楽章、
「偽の女庭師」より、アリア「鎚は火の熱で鉄を打ち延ばし」、
フンメル:マンドリン協奏曲、
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」より、カンツォネッタ「窓辺においで」、
マンドリン伴奏による歌曲、ベートーヴェン:プロメテウスの創造物、
サリエリ:「オルムズの王アクスール」より3つのアリオーソ、
モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」第3、第4楽章
■ 2 日 皇帝ティートの慈悲 [セミステージ] フェルゼンライトシューレ午後7時30分開演
■ パッケージ代金: A= 2,160ユーロ B= 2,460ユーロ C= 2,980ユーロ
[MOZ406] 2024年 2月1日(木)~ 2月4日(日)・4泊
■ 2 日 皇帝ティートの慈悲 [セミステージ] フェルゼンライトシューレ午後7時30分開演
■ 3 日 バーゼル室内管弦楽団演奏会 モーツァルテウム大ホール午前11時開演
指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ クラリネット:ザビーネ・マイヤー
サリエリ:「トロフォーニオの洞窟」序曲、モーツァルト:クラリネット協奏曲、
サリエリ:「ファルマクーザのチェーザレ」序曲、
モーツァルト:セレナーデ第9番「ポストホルン」
■ 3 日 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 祝祭大劇場午後7時30分開演
指揮:アンドレス・オロスコ=エストラーダ
チェロ:ソル・ガベッタ、ソプラノ:キャスリーン・リーウェック、セレナ・サエンス、
バリトン:セオドア・プラット、バス:ナウエル・ディ・ピエロ
モーツァルト:交響曲第32番、ハイドン:チェロ協奏曲第1番、
モーツァルト:ジングシュピール「劇場支配人」[演奏会形式]
■ 4 日 室内楽コンサート モーツァルテウム大ホール午前11時開演
ヴァイオリン:アンネ=ゾフィー・ムター、
チェロ:マキシミリアン・ホルヌング、ピアノ:ラウマ・スクリデ
モーツァルト:ピアノ三重奏曲第1番、第5番、第4番、第6番
■ 4 日 クロージング・コンサート モーツァルテウム大ホール午後6時開演
指揮:アイヴァー・ボルトン 管弦楽:モーツァルテウム管弦楽団
ソプラノ:アンナ・プロハスカ 司会/進行:ローランド・ビリャソン
モーツァルト:「イドメネオ」より、序曲、
アリア「私の悲惨なこの運命はいつ終わるのだろう - 父よ、兄よ、さようなら」、
「コジ・ファン・トゥッテ」よりアリア「向こう見ずな人たちね….岩のように動かず」、
サリエリ:オーボエ、ヴァイオリンとチェロのための協奏曲、
J. S. バッハ:カンタータ「天は笑い、地は歓呼す」、「かの人は幸いなり」、
「まことの人にして神なる主イエス・キリスト」、「しりぞけ、もの悲しき影」、
モーツァルト:交響曲 第25番
■ パッケージ代金: A= 2,360ユーロ B= 2,660ユーロ C= 3,170ユーロ
■ 上記料金には、青字でご案内したオペラ・コンサートのチケット(第1~第3カテゴリーのもの)と指定泊数分の宿泊ホテル代(毎朝食付き)を含みます。